- HOME >
- いい歯でワハハ!笑顔あふれる健康ライフを
いい歯でワハハ!
笑顔あふれる
健康ライフを
いい歯でワハハ!
笑顔あふれる健康ライフを

あなたは今日、何を食べましたか?
食べたいものを食べられていますか?
食は命の源であり、健やかな身体をつくる基本です。
そして美味しい食事は、私たちを幸せな気持ちにさせてくれます。
だからこそ、大切なのは食の入り口となる“お口と歯”。
お口の中と歯を健やかな保ち、いくつになっても自分の歯でおいしく食事ができれば、こんなに素敵なことはありません。

あなたは今日、何を食べましたか?
食べたいものを食べられていますか?
食は命の源であり、健やかな身体をつくる基本です。
そして美味しい食事は、私たちを幸せな気持ちにさせてくれます。
だからこそ、大切なのは食の入り口となる“お口と歯”。
お口の中と歯を健やかな保ち、いくつになっても自分の歯でおいしく食事ができれば、こんなに素敵なことはありません。
では、お口の中や
歯が不健康だと、
どうなるのでしょう?
日本人の平均寿命は世界でも優秀ですが、歯の寿命は短いと言われています。歯や歯茎の健康を損なうと、どういった影響が出てくるのでしょうか?
- ・噛めないものが増えると偏食がちになって必要な栄養素が取れない。
- ・噛む回数が減ると唾液も減り、免疫がさがることも。
- ・噛む機能が低下することで肥満になりやすい。
- ・きちんと咀嚼しないまま飲み込むと、胃腸に負担がかかる。
- ・歯周病は口臭の原因にも。
- ・歯周病によって糖尿病や心臓病、肺炎、骨粗しょう症の引き金に。
このように、歯は全身の健康とつながっています。厚生労働省では「80歳になっても20本以上の歯を保とう」という8020運動が行われ、歯やお口の健康に対する意識も年々高まってきています。いくつになっても自分の歯で、美味しく・楽しく食事をして、健康的な毎日が送れると嬉しいですね。


健康な歯とお口の中を
キープするには?
では、いくつになっても自分の歯で、
美味しく・楽しく食事をして、健康的な毎日をおくるためには、
どんなことに気を付ければいいでしょう?
・何でもよく噛んで食べる
・ダラダラと長い時間をかけて食べない
・歯科で定期的に歯石を除去する
・食後は20分以内に歯を磨く
・フッ素入りの歯磨きや洗口液を使う
・虫歯を放置せずに治療する

歯科の
定期検診を受けよう
普段のケアをどれだけ丁寧にしていても、全てのプラーク(歯垢)を取り除くことはできないなど、万全ではありません。健康な歯とお口を保つためには、歯科医院でのケアも必要です。定期的に検診やメインテナンスを受けることによって、虫歯や歯周病の予防や早期発見にもつながるほか、実は舌癌などのお口の中の深刻な病気も、歯科医院で発見されることが多いのです。また、お家でのケア方法についても詳しく教えてくれるなど、歯科医院はお口や全身の健康にとって、心強い味方。いつでも気軽に行けるよう、かかりつけの歯科医院を作っておくと安心です。
さあ、あなたも正しいホームケアと歯科医院の定期メインテナンスで
いい歯でワハハと笑える毎日へ!


お口の健康は幸せのもと!
お口の中と歯を
健康に保つ
7つのメリット
- 1. 毎日の食事を美味しく楽しめる
- 2. 必要な栄養が取れて、健康に
- 3. よく噛むことで全身の血流アップになり、体調もアップ
- 4. 噛むことで脳を活性化し、機能が高まる
- 5. 唾液に含まれる若返りホルモンで、骨や筋肉の成長を促進。美容効果も!
- 6. 唾液の効果で免疫力アップ
- 7. 口元や口臭を気にせず、楽しくおしゃべりできる
あなたは大丈夫?試してみて!
お口と歯の健康チェック
まずは歯の健康状態をチェック!
- 朝起きたときに口の中がネバネバする
- 口臭があると言われたことがある
- 歯と歯の間に物がはさまりやすい
- 歯みがきで歯ぐきから出血することがある
- 歯ぐきがはれることがある
- 歯の根元がしみる
- 硬いものが噛みにくくなってきた
- ぐらつく歯がある
1つでも当てはまれば、歯周病かもしれません。
毎日のセルフケアと、歯科医院の受診をおススメします。
病気の発見にも!
お口の健康チェック
- お口の中が乾燥しがち
- 口内炎が直りにくい
- 舌の色がきれいなピンク色をしていない
- お口の中に盛り上がったできものや固くなったところがある
1つ目にあてはまる方は、まずはよく噛む習慣を!ガムを噛むことでも唾液を分泌できます。
2~4は病気の症状かもしれません。歯科医院の受診をおススメします。
食&生活習慣チェックで
健康な歯を!
- 歯磨きは食後と寝る前にしている
- デンタルフロスや歯間ブラシを使っている
- 歯医者さんで定期的に歯石をとっている
- 食事はよく噛むようにしている
- 甘いものはあまり食べない
- 長い時間のだらだら食べ続けない
あてはまる数が少ないほど、虫歯や歯周病になる危険が高まります。
食や生活習慣を見直して、いいお口、いい歯を目指しましょう。
定期的に歯科検診を受けることで、虫歯や歯周病予防になる他、
舌や口内の癌などコワイ病気を早期発見しやすくなるので、
ぜひご近所にかかりつけの歯医者さんをつくっておきましょう。